
Student Stories
到着前からの安心感
ICLCに来る前から、私はもう安心していました。スタッフはいつもやさしくて、沖縄の生活についていろいろ教えてくれました。メッセージやアドバイスをもらうと、私は「うれしい」と思いました。ここに来てよかったです。
沖縄に行くとき、私はドキドキしていました。日本語はあまりできなくて、英語も少しだけでした。でも、「がんばろう!」と思いました。サンパウロを出るとき、私はこわかったけど、ワクワクしていました。飛行機が沖縄に着いたとき、私は安心しました。
空港で「めんそ ーれ」のサインを見たとき、私はうれしくなりました。とてもあたたかい気もちになって、「ここはいいところだ」と思いました。
日本語学習の挑戦と成長
でも、日本語の勉強はむずかしかったです。先生の話がよく分かりませんでした。私は毎日、辞書をつかって、がんばりました。スマホの翻訳もつかって、先生にしつもんしました。すこしずつ、日本語が分かるようになりました。
翻訳がいらなくなったとき、私は「がんばってよかった」と思いました。とても自信がつきました。

応援してくれる先生たち
ICLCの先生たちは、いつも私をおうえんしてくれました。JLPT N4の勉強のときも、「できるよ!」と言ってくれました。私はうれしくて、もっとがんばりました。
沖縄での文化体験と友情
沖縄で、たくさんの文化のたいけんや、いろいろな国の人と友だちになれました。このけいけんは、私の大切な思い出です。
沖縄のおまつりやイベントも大好きでした。うたやおどりを見て、私は自分のルーツをもっと大事にしたいと思いました。


ルーツとの再会と感謝
私はウチナーンチュの子孫です。家族はオロクから来ました。だから、沖縄に来たことは、とても大事なことでした。ときどき、道をあるいていると、「先祖がそばにいる」と感じました。
沖縄の生活は、日本語の勉強だけでなく、自分のことを考える大切な時間でした。沖縄は私の家族がはじまった場所です。ここに来られて、本当にうれしいです。
私は、沖縄の文化と自然のすばらしさを、もっとたくさんの人に伝えたいです。日本語を勉強しながら、沖縄の文化も学べます。とてもすてきな場所です。
私は、このけいけんで大きく成長しました。こまったときも、自分のルーツを思い出して、前にすすむことができました。ICLCにとても感しゃしています。
そして、私のりょうしんと先祖にも心から感しゃしています。あいと力をくれて、ありがとうございました。